元プロ野球選手!140キロ左腕投手の鉄人「てっちゃん」です!!

その他の授業

どうもてっちゃんです! 初めてなので運動神経が悪く、体も小さく優れていないが長年野球を続けられた僕のプロフィールから紹介していこうと思います(^^)
ちなみに左投の投手です!!「てっちゃん」の由来は下のプロフィールにてどうぞ(笑)

野球人生~小学~


  • 小学3年生から野球を始める
    運動は元々好きではあったが運動神経✖、小学3年ながらもメタボ体系でダイエットがてらに母から野球を勧められる。始めるようになった決め手は親戚のオジサンから現読売ジャイアンツの阿部選手のサインボールを貰う代わりの交換条件のようなものだった6年生の頃にはファースト兼ピッチャーで全国大会出場、くりくり大会優勝
    この頃はただ野球が楽しかったですね(^^)

野球人生~中学~

  • 中学1年生までは中学校の部活で野球をしていたがもっとレベルの高い野球を求めボーイズリーグへ

    チームのレベルが高いことは知っていたがどの動きをしてもレベルが高すぎる…。そして練習がハードすぎる。本当にしんどかった(ーー;)ただピッチャーとして周り負けるのだけは嫌だったんでしょうね、自主練を含めてめちゃめちゃ走りましたよ~!走った量だけは誰にも負けてない謎の自信がありましたからね(笑)その成果が出たようで中学3年の頃には春、夏の全国大会やジャイアンツカップ。日本代表の選抜チームにも呼んでいただきいろいろなところで野球をやらせていただきました!チームとして大きな大会に出ていたこともあり高校には特待生としていくことを決意し進学。

野球人生~高校~

  • 甲子園常連私立高校へ入学
    野球経験者ならほとんどの人が聞いたことがあるであろう高校に入学できたものの、すべてに圧倒されましたね。練習量から食事、掃除、先輩との上下関係や私生活すべてが勝つため、甲子園で優勝するためのもので「これが日本一厳しい学校なのか」という感じでしたね。そりゃ入学してすぐに高校3年の夏の大会が終わって引退するまで何百日みたいなカレンダーを作る人が出てくるわけですよね(笑) こんな厳しい学校、先輩からの愛のムチを耐えていたらあだ名が「鉄人」になっていたわけですよ。なので僕は「てっちゃん」と名乗らせてもらっています(こんなストーリーですみません)<m(__)m>


    強豪校となれば他の選手はセンスがあるし身体能力も高いし僕なんかベンチにもはいれないよな。と思っていた時もありましたが、チームのエースとはいきませんでしたが大会で登板もしましたし、甲子園のベンチ入りもできたんですよ!何度もいいますが運動神経が悪く体も優れていない僕が。です!


    しかし、人生というものは良いことばかりではありません。常にメンバーに入れるか入れないかの瀬戸際にいた僕は知らない間に精神的に追い詰められていたみたいで、ある試合の投球で変な感覚を覚えました。その感覚は徐々に悪化していき気づいたらまともにキャッチボールもできなくなっていました。「イップス」です。これについてはまた後ほど

野球人生~大学~

  • イップスを抱えながらの大学進学
    とにかく試合でまともに投げられるようなることだけを考え、フォームの改良や投げている時のイメージ、考え方を変えていき何とか大学1年の春リーグ戦から登板することができました。ただ誤魔化しながらの投球になっていましたが(-_-;)


    試合で投げられるようになったが喜びもつかの間。イップスになり自分の体が思うように動かないのにフォームの改良をしていたため体に負荷がかかりすぎていたみたいで野球人生で初めであろう故障をしました。しかも肩、肘、股関節、腰を続けて…。


    怪我は本当に辛い!!!野球をしている学生無理だけはしないように。最終的に怪我も落ち着き大学3.4年になったころ待っているのは就活です。目標はNPB入りでしたが試合であまり投げていない結果も残していない僕に企業チーム等からも声が掛かるわけもなく、野球を続けるには厳しい状況でした。野球を辞めて働くことも考えましたが納得するまで野球は続けたくて独立リーグのトライアウトを受けることを決意。


    自分の道は自分で切り開きましょう!人生は一度きりなので!


    イップスになった時の詳しいことは下記にまとめてあるので気になる方はどうぞ(^^)

野球人生~プロ野球~


  • トライアウトの末、野球人生をまだ続けることに!
    新天地での野球は楽しみでもあり不安でもありました。地元から約500キロも離れた場所での生活、慣れない方言に落ち着かない一方トライアウトでチームが決まって約3か月後にはチームとしての活動を開始する予定でしたのでずっとバタバタしてました(^^;



    そしてリーグ戦の開幕。学生野球では味わえない独特な雰囲気、プレッシャー、緊張、独立リーガーとはいえ野球でご飯を食べていくとは簡単なことではありません。正直、いつクビになってもおかしくはないし結果を常に求めているので結果がついてこない時はネットにいろいろ書かれることもありますし精神的に辛かったですね。ただチームのファンの方々や応援してくれる人のことを考えると頑張れるし何より自分の好きな野球が毎日のようにやらせていただけてかなり充実していたと思います。野球をやるかやらないか迷っている方には毎回自分の納得するまでやったほうがいい、やらないで後悔するならやって後悔したほうがいいと伝えています。諦めるのも頑張って続けるのも全部自分次第ですからね!どの道が正解かは誰にもわかりません



    最終的にNPB入りを目指しプレーしていましたが結果が出ず、体の状態からしてもプレーを続けるのは無理だと判断したため現役生活に幕を閉じました!



    ちなみに草野球ではありますがまだまだ野球は続けております!
    プロフィールを最後まで見ていただきありがとうございました。このブログでは運動神経はなく体も小さい僕がなぜ長年野球を続けることができたのかをメインに書いていこうかと思います。
    ほかにも野球の情報や違うジャンルに関しても発信していこうと考えているところです。


まとめ

以上がてっちゃんのプロフィールでした!
頑張るあなたを応援しています(^^)/
一緒に成長できるように頑張りましょう!!


運営者のてっちゃんです!
Twitterもやっていますので気楽にフォローどうぞ!
⚾️鉄人のてっちゃん⚾️(@tetujinntettyan)さん / Twitter

コメント

タイトルとURLをコピーしました