コントロールの授業 コントロールが良い投手を目指そう!目標の基準はこれだ! コントロールを良くしたいけどどんな基準を目標にすればわからない。そんな方に向けての記事になっています!球速だけに目がいきがちの時代だからこそもう一度コントロールにちゃんと目を向けてみませんか?コントロールとは投手にとって球速と同じくらいの武器になります!! 2022.08.17 コントロールの授業
コントロールの授業 ピッチャー必見!ワインドアップはコントロールが悪くなる!? ワインドアップ、セットポジションで投げるときコントロールにどんな影響を与えているか気にしたことはありますか?意識していないと思わぬ影響が出てコントロールを乱す原因を作っている可能性があります!是非ワインドアップで投げることにこだわりがある方は見てください(^^)/ 2022.08.15 コントロールの授業
コントロールの授業 コントロールが悪い投手集合!間違えた考え方3選を変える! コントロールが悪くて困っている。そんな選手にありがちな考え方を3つ選んでまとめてみました!もしその意識が1つでも当てはまる方がいたら今すぐにでも変える必要があります!難しい内容は1つもないので次回から意識できるものしかありません!是非考え方を少し変えるだけでコントロールを良くしていきましょう! 2022.08.12 コントロールの授業
コントロールの授業 軟式、硬式ボールによるコントロールの変化!投手はなぜ苦しむ 軟式ボールから硬式ボールに変化するのは心配になりますよね?投手を守っている方ならコントロールが悪くならないかも心配でしょう。ただボールの違いや何がコントロールに影響を与えているかをわかっていれば問題ありません!きっとこの記事を読めばその不安もなくなるでしょう! 2022.08.10 コントロールの授業
コントロールの授業 ノーコン投手が激変!コントロールが良くなる投げ方3選 制球力(コントロール)に悩んでいる方は多いのではないでしょうか?僕もコントロールに悩む時期がありましたがこの記事に書いてある意識するポイントと考え方がわかればきっと改善されるはずです!!ぜひこの記事を読んでコントロールアップしましょう(^^)/ 2022.05.20 コントロールの授業